キョウトLian‐リアン-とは
小学1年生~高校3年生までの就学年齢のお子様が通うことができます。
児童発達支援管理責任者が作成する個別支援計画に基づいて、支援と日常生活の充実のための活動を行います。
当施設が大切にしていることは、まず第一に、≪子どもファースト≫です。
私たちが考える≪子どもファースト≫とは、一人一人の子どもに本当に必要なサポートを考え、適切に実行し、
その子どもの成長に対し全力で責任を持つということです。
ご利用の流れについて
≪位置づけ≫
放課後デイサービスは2012年4月に児童福祉法に位置づけられた福祉サービスです。
従来は未就児と未就学児がともに通うサービスでしたが、2012年の児童福祉法改正により、未就学児のための「児童発達支援」と就学児のための「放課後デイサービス」に分かれました。
通所支援サービスとして、以下のように位置づけられています。
この法律では、放課後等デイサービスとは、学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条に規定する学校(幼稚園及び大学を除く)に就学している障害児について、授業の終了後又は休業日に児童発達支援センターその他厚生労働省令で定める施設に通わせ、生活能力の向上のために、必要な訓練、社会の交流の推進その他の便宣を供与することをいう。(児童福祉法第6条の2の1)
≪対象となる児童≫
原則として小学1年生~高校3年生までの就学児童で、障がい者手帳、療育手帳(ただし、愛の手帳やみどりの手帳と呼ぶ地域もある)、精神障害者保険福祉手帳などの手帳を所特する児童または、発達の特性について医師の診断書がある児童。
≪サービス内容≫
厚生労働省「放課後デイサービスガイドライン」によって一人一人の個別支援計画に基づき、以下の活動を組み合わせて支援を行うことが求められる。
1 自立支援と日常生活の充実のための活動。
2 創作活動
3 地域交流の機会の提供
4 余暇の提供
≪スタッフ≫
児童発達支援管理責任者
お子様と保護者のニーズを適切に把握して、個別支援計画を作成する役割。
児童指導員
個別支援計画に基づいて、児童の心身の状況に応じた適切な技術をもって支援を行う役割。